よくいただくご質問
ラインストーン・スワロフスキーの品揃え日本最大級 デコダリア
ご注文方法や商品の使い方、お問い合わせの多い内容を項目ごとにまとめました。
こちらのページでご不明点が解決しない場合は下記までお問い合わせください。

スマホや携帯に直接、ラインストーンを貼ってもいいのでしょうか?
デジカメなどのモバイルアイテムへの装飾をする際には元に戻せる加工方法で装飾を施す事が望ましいです。
万が一故障した際(デコレーションが原因でない場合も含む)メ ーカーによる保証が聞かないケースが多いので、専用のハードケース、もしくは保護シートやラミネートシートを予め貼り付けてから装飾を行う事...
細かいラインストーンを摘んで貼るとき便利な道具はないですか?
ストーンをキャッチする道具は色々なタイプがありますが、道具ごとに解説させて頂きたいと思 いますので是非参考にしてみて下さい。
■ピンセット
大きなパーツ、ストーンをダイレクトにキャッチする道具としては必要不可欠になりますが、小さなストーンになるほど、しっかりとキャッチする事が困難になり大変な労...
スワロフスキーのラインストーンでスマホをデコったとき、およそ何粒くらい必要ですか?
使用するストーンサイズにより異なりますが、おおよそ800粒~1000粒必要になります。
デコったあと、ラインストーンが剥がれてしまいました。付け直すのにはどのようにすればいいですか?
ストーンが剥がれてしまった場所に接着剤を多く塗りすぎない様に注意しながら塗り、ストーンを配置すると修理が出来ます。
→クリスタルアートグルー
リムーバーのようなものはありますか?
リムーバーを使えば余分な箇所についてしまった接着剤を取り除くことができます。 たとえばラ インストーンの表面に接着剤がついて曇ってしまったとき、ティッシュ・脱脂綿・綿棒にしみこませ拭き取ると綺麗に拭う事が出来ます。 なお、エポキシ系接着剤の場合、揮発性オイルでも落 とす事ができます。
衝撃には強いですか?
装飾方法やデコレーションに用いたパーツにより異なります。
スワロフスキーの場合、裏面の アルミのみ対象物に残り、ガラス部分のみ剥がれてしまうこともあります。
そのため、デコレーシ ョンしたアイテムを硬い床などに落とすと衝撃でパーツが剥がれてしまいますので、慎重に取り扱われる事をお勧めします。
...
ボンドが乾くのにどのくらい時間がかかりますか?
接着剤の種類により異なりますので用途によって使い分けるなどすると作業効率が上がります。
エポキシ系接着剤であれば硬化時間3〜5分のものと30分のもの2つを持たれるといいでしょう。
硬化時間30分の接着剤は広い範囲に塗布してストーンを配置し乾く前に微調整ができます。
硬化時間5分のものは狭い範囲...
オススメの接着剤は?
デコダリアでは下記の接着剤をお薦めします。
■デコプリンセス ラインストーン用
→ 初心者向。水性タイプなので手についても簡単に落とせます。
■パーフェクトデコ
→一般的なデコ用ボンドです。伸び・強度が抜群。
■デコ専用ボンド
→乾いても弾力性が維持され振動に強く剥がれにくいボンドです。
■...
デザインを下地にペイントしたい。またはベース素材のカラーをストーンに合わせるには?
スワロフスキーのカラーに近いカラーを下地として準備するには、塗料に対する知識が必要にな りますが、下記手法を参考にしてみてください。
【油性ペン(マッキー)を使う】
誰もが一度は手にしたことのある素材で、絵を描くにも、塗るにも作業のしやすい手法ですが、 塗り斑がとても出来やすく、スワロフスキ...
ファンシーストーン用台座(石座)の使用方法
スワロフスキー社製台座には、穴なしと穴ありがあります。
穴なしとは、底面がフラットになっておりボンドなどで接着させやすい為デコ用として用いられ、穴ありは、衣類などに糸を使って縫い付けられるタイプとなっています。
ファンシーストーンを台座に固定するには、平ヤットコなどを使用し石座の四隅にあるツメ...
ビジューデコについてもっと知りたい!
ビジューデコとはその名の通り、「ビジュー(宝石)」をそのまま素材として使ったデコレーションのことを言います。
ここで言う宝石は模造宝石のことで、人工的に造られた石やガラス素材のこ とを言います。
ビジューデコで使用される素材としてもスワロフスキーが活躍しており、フラット バック素材の#205...
どういうものにデコレーションしますか?
デコ土台一覧
デコレーションする対象物は幅広く、色々なものへ装飾する事が可能です。
デコの始まりでも ある携帯電話(現在はスマートフォン)をはじめ、デジカメやストラップなど比較的持ち歩く事の 多いモバイルアイテムから、TVや車などその範囲と可能性は広がりを見せています。
隙間ができてしまったのですが・・・
隙間が出来てしまった場合は、特に気になる隙間の周辺にあるストーンやパーツを一旦剥がし、接着剤を再度塗り埋めていきます。
ランダムに貼っている場合、サイズの小さなラインストーン(ss3など)で埋めてもよいでしょう。
小さなストーン(ss3,ss5)を配置する場合は、先端が極細のマジカルピック31...
ラインストーンがまっすぐ貼れない。
乾く前に、一列ごとに定規などで整えながら貼ると綺麗に貼れます。
隙間ができてしまったのですが・・・。
サイズの小さい物を穴埋めに使うと、隙間が少なくなり綺麗です。
スマホケースの全面をデコるのに、平均的にどれくらい時間がかかりますか?
プロもしくは慣れている方で、1時間~1時間半。初心者の方で3時間から4時間です。
また、下地の作り方により作業時間は大きく変わって来ますので下記表を参考にして下さい。
初心者
プロ
下地ベース無
3~4時間(個人差あり)
1時間~1時間半
ペイントで下地作成
約8時間以上(個...
スワロフスキーのラインストーンはどこが優れていますか?
ガラスの輝きを最大限に活かすカット技術(2058は14面カット)、カラー、サイズ、形のバリエーションが豊富というところが最も支持されている理由です。
ラインストーンはアクリルとガラス、どっちがいいでしょうか?
アクリルのラインストーンは、ガラス製のものに比べて輝きが少なくなり、派手さに掛けますが、安価にて利用出来る素材です。
ガラス製のストーンの中にも、多くのメーカーがあり、それぞれカラー、サイズ、価格にバラつきがあります。
その中でも最も輝きがあり、高級とされているのがスワロフスキーになります。
ラインストーンを整理して保管したいのですがおすすめの道具は?
ラインストーン専用の収納ケースが便利です。ケースのタイプ別に解説したいと思います。 ■タワー型 縦方向に収納ケースが連結でき持ち運びに便利。三角トレイなどにストーンを移してから貼付 作業を行なってください。 ■仕切り型 容器に仕切りがあるのでストーンの色やサイズを管理しやすいです。 作業をする...
ラインストーンを剥がれにくくするコツは?
接着剤を多く塗布する事で剥がれにくくするという方も多いのですが、実際は接着剤の量で剥 がれにくくなるということはありません。接着剤がストーンからはみ出し仕上がりが汚くなることもあります。(埃がついたりするため)また、土台に適したボンドを選ぶことも大切です。ボンド一覧凹凸のあるところには小さいス...
- 新しいウィンドウで開く
×
【ご注意】この商品は「お取り寄せ」となる場合があります
〈発送について〉
- 在庫がある場合は、すぐに発送いたします。
- お取り寄せの場合は、発送まで2営業日〜1ヶ月程度かかる場合があります。
(在庫がある商品を同時に注文いただいた場合は、先に発送します。) - お取り寄せ商品を複数ご注文いただいた場合は、在庫確保の後にまとめて発送します。
- 事前に納期を確認したい場合は【お問い合わせフォーム】よりご連絡をお願いします。
〈お支払いについて〉
- クレジットカードやスマホ決済など前払いの場合は、お取り寄せの手続きを行った時点で決済が確定されます。
- 銀行振込やコンビニ決済など後払いの場合は、入金を確認してからお取り寄せの手続きを行います。
- お取り寄せの手続きを行った注文のキャンセルや変更はできません。
- 1ヶ月を超える欠品やメーカー側で廃盤があった場合は、キャンセル及び返金の対応を行います。
以上あらかじめ同意のうえご注文をお願いします。